ハルルコ…成人スティム病の私と自閉症スペクトラムの娘

成人スティム病の私と発達障害の娘の日々

本レビュー 自閉症スペクトラムのある子を理解して育てる本

自閉症スペクトラムのある子を理解して育てる本

監修 田中 哲 藤原 里美

発行所 株式会社 学研教育みらい

目次、引用

●目次●

はじめに

序章 あれ?うちの子ちょっと……と思うとき

うちの子、自閉症スペクトラム……?

0歳の発達プロセスと気になる姿

1歳の発達プロセスと気になる姿

2〜3歳の発達プロセスと気になる姿

4〜5歳の発達プロセスと気になる姿

6歳の発達プロセスと気になる姿

乳幼児の育ちのキーワード

 

1章 自閉症スペクトラムって?

自閉症スペクトラムのある子って、どんな子?

特性① 人とのかかわり、コミュニケーションが苦手

特性② 興味の偏り、こだわりが強い

特性③ 感覚の偏り、動きのぎこちなさ

なぜ、ASDになるの?

ほかの障害をあわせもつことも

そのほかの発達障害

予防したい「二次障害」

自閉症スペクトラム」という世界のとらえ方

聞きたい・知りたい  Q&A

 

2章 子どものキモチ、大切なかかわり10〜家庭や園・学校で〜

子どもへのかかわりのポイント

かかわり1  マイスペースを確保する

かかわり2  慌てず冷静にかかわる

かかわり3  無理強いしない

かかわり4  理解しやすい言葉で伝える

かかわり5  目で見てわかる工夫をする

かかわり6  変更は事前に知らせる

かかわり7  気持ちを切り替えやすくする

かかわり8  発信する力を育てる

かかわり9  得意なことや興味を生かす

かかわり10  自分でできることを増やす

 

3章 子ども・家族のケアとサポート

まず、どこに相談?

健診で気づくことも

ASDの診断

ASDの診断基準

ASDのある子どもの療育

療育プログラムいろいろ

療育手帳」や「受給者証」

家族のケアとサポート

 

4章 年代別に見る子育てのポイント

「今」を大切に、ときどき「将来」も想像して

乳幼児期のポイント

児童期のポイント

思春期のポイント

青年期のポイント

わたしたち親子のあゆみ

 

5章 こんなときどうしたら?〜気になる姿と対応〜

子どもたちの気になる姿

■日常生活

Case:1  白いご飯とうどんしか食べない ひろきくん(4歳)

Case:2  なかなか眠らない みずきちゃん(2歳)

Case:3  お風呂を断固拒否する ひろみちゃん(6歳)

Case:4  パンツにおしっこをしてもそのままの だいすけくん(4歳)

Case:5  着替えにとても時間かかる あゆみちゃん(7歳)

Case:6  不安なとき、自分や友達を傷つけてしまう じゅんくん(4歳)

■コミュニケーション

Case:7  言葉の遅れを指摘されている つよしくん(3歳)

Case:8  人の気持ちが理解できずトラブル続きの みかちゃん(7歳)

Case:9  マナーやルールがわからず友達とあそべない まことくん(4歳)

■集団生活

Case:10  運動会の練習にストレスを抱える かおりちゃん(3歳)

Case:11  マイペースで、集団活動になると固まってしまう けんたくん(5歳)

Case:12  通常の学級での学校生活が苦痛な りょうくん(7歳)

 

さくいん

おわりに

 

●感想●

レビューの順番が前後してしまいましたが、

教科書的な本として、とても役に立ちます。目次からも分かるように、乳幼児のポイントやかかわり方、どこに相談したらいいかなど、いろんな面から情報が網羅されている、とてもバランスの良い本だと思います。

イラストも程よくあり、とてもわかりやすいです。青年期に関しても書かれていて、長い期間参考になります。手元に置いておきたい本です。