ハルルコ…成人スティム病の私と自閉症スペクトラムの娘

成人スティム病の私と発達障害の娘の日々

本レビュー 自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本

自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本

本田秀夫、日戸由刈 監修

講談社

以下、目次引用

 

 もくじ

・まえがき

・なぜ幼児期からソーシャルスキルを育てるのか

1 幼児・小学生のソーシャルスキルとは

 発達障害とは…

        発達の得意・不得意の凸凹が目立つ

 自閉症スペクトラムとは…

       スキルを自然に身につけるのが難しい

 ソーシャルスキルとは…

       幼児期の親子関係が基礎になる

 ソーシャルスキルとは…

       「自律スキル」と両輪になるもの

 コラム…SSTをすればスキルが育つ?

 

2 幼児期から身につけたい「5つの基本スキル」

 幼児・小学生の基本…

       5つの基本スキルを育てていく

 基本スキル①人に希望を伝える…

       2つのお菓子をみせて、希望を聞く

 基本スキル②生活リズムを整える…

       毎日なるべく同じ時間に起きる

 基本スキル③人に手伝ってもらう…

      食事や着替えは親が手伝ってスムーズに

 基本スキル④人といっしょに楽しむ…

       家族で楽しめるところへ出かける

 基本スキル⑤人といっしょに喜ぶ…

      親が「ありがとう」という習慣をつける

 基本スキル習得の効果…

       子どもがやりとりに意欲と価値を感じられるように

 コラム…専門的な支援プログラムを参考に

 

3 生活のなかでスキルを活用できるように

 幼児・小学生の応用

 応用スキル①生活のなかで…

  暮らしに「わが家ルール」をつくる

 応用スキル②生活のなかで…

  ルールの変とその準備を経験させる

 応用スキル③生活のなかで…

  お手伝いは水やりなど、簡単なことだけ

 応用スキル④生活のなかで…

       得意な家事があれば、一部まかせてもよい

 応用スキル⑤生活のなかで…

       トイレなどの手順はいっしょに確認する

 応用スキル⑥生活のなかで…

       年中業で人にカードなどを贈る

 応用スキル⑦生活のなかで…

  簡単な片付け方を提案する

 応用スキル⑧勉強・運動・遊びで…

       読み書きが苦手な子にはサポートを

 応用スキル⑨勉強・運動・遊びで…

       楽しみながら体を動かす体験をさせる

 応用スキル⑩勉強・運動・遊びで…

       親が勝ち負けにこだわらない

 応用スキル習得の効果…

       意欲や興味をもって、のびのびと生活できる

 応用スキル習得の効果…

       今後の見通しがもてて、安心できる

 コラム…生活習慣の乱れが心配されている

 

4 子どものモチベーションを高めるコツ

 サポートのコツ…

     「整理」や「電車」など好みをとり入れる

 サポートのコツ…

      子どもの希望をやや先取りして提案する

 サポートのコツ…

      子どもが提案になったら実行する

 サポートのコツ…

      予定をつめこみすぎないようにする

 サポートのコツ…

       同じタイプの子といっしょなら学びやすい

 コラム…好きなものはごほうびになる

 

5 親も子どもといっしょに成長していく

 本田先生からのメッセージ…

       この時期に最も大切なこと

 親もスキルアップ

       子どもの得意・不得意がわかる

 親もスキルアップ

       無意識に手伝ってしまうことが減る

 親もスキルアップ

       わが子が楽しむ姿に目が向くようになる

 親もスキルアップ

       子育てへの無力感が解消していく

 コラム…思春期に向けて準備すること

 

●感想●

最初に読む本として、とてもおすすめ!特に、幼稚園生や小学低学年のうちに読んでおきたかった。イラストを使って、分かりやすい言葉で書かれているので、理解しやすい。

日常の中で実践しやすいような内容となっているので、この本を参考にしながら、わが家のルールなどを決めていくのがいいと思う。

また、基本に立ち返る時にもこの本は役立つと思うので、家に置いておきたい1冊だと思う。